03-5931-8700
【ストレス発散!】

【ストレス発散!】

皆様こんにちは。

理学療法士の笹原です。

 

世間は連日コロナウイルスの話題で持ち切りですね…

様々な報道があるので、不安だったり些細な事に敏感になったりしている時期かと思います。

心が不安定な状態だと、自律神経が乱れてしまい身体への不調もきたしてしまいます。

なので、自律神経を整えることは非常に大事です!

 

そもそも自律神経とは?

「交感神経」「副交感神経」の2つに分けられ、この2つの神経がバランスを取りながら働いています。

「交感神経」:活発に働いているとき、緊張状態にあるとき

「副交感神経」:休養、リラックスしているとき

 

 

 

自律神経が乱れてしまう原因としては、「ストレス」「不規則な生活習慣」などが挙げられます。

コロナウイルスが気になってしまう時期ではありますが、たまには気分転換しましょう!

 

皆様のストレス発散方法はありますか?

趣味に没頭する、好きなものを食べる、ぐっすり眠る  などなどたくさんあると思います。

 

ちなみに私はストレスが溜まったときは、

友達と好きなお酒を飲みながら、楽しい話をすることが好きです!

ただ今の時期は家にいる機会が多いので、ひたすら断捨離をしています!

家の中も気分もスッキリできます(^^)

 

 

暖かくなってきたので、そろそろお花見の時期です。

例年通りのお花見はできませんが、散歩をしながら桜をみるのもいいですね。

 

家にいる事が多いと思うので、深呼吸しながらゆっくりストレッチするのもいいですよ。

 

 

皆様も、自分にあったストレス発散方法をみつけて気分転換してみてください!