03-5931-8700
【貧乏ゆすりって!?】

【貧乏ゆすりって!?】

皆様こんにちは。看護師 三浦です。

 

みなさま、貧乏ゆすりをしている人を見たら「行儀が悪い」「落ち着きがない」などマイナスのイメージがあると思います。

しかし貧乏ゆすりには見た目の印象は良くなですが心身に良い影響をあたえることもあるそうです。

・ストレス緩和:落ち着かない時に気を紛らわせたり、ストレスからの回避動作となっていると言われているそうです。

・冷えや浮腫の改善:貧乏ゆすりは、ふくらはぎの筋肉が使われます。ふくらはいの筋肉は第二の心臓のと呼ばれる重要な筋肉です。貧乏ゆすりによってふくらはぎの筋肉が収縮・弛緩することで血液循環がよくなりリンパの滞りも改善されます。循環が良くなることで冷え症や浮腫がが改善されるそうです。

・エコノミー症候群の予防:貧乏ゆすりをすることで、血流の滞りを予防する効果が期待されています。

 

☆変形性股関節症のリハビリなどにも取り入れられており、およそ3割で軟骨の再生を促す効果がみられているそうです!