03-5931-8700
【土用丑の日】

【土用丑の日】

皆さまこんにちは!看護師長の山崎です。

まだ関東の梅雨明けには至りませんが,時期的にはそろそろではないかと予想されてますね。

暑さも強くなってきて,これからが夏そ本番!ですが、暑さでバテてしまいがちですよね。

今年も恒例の夏の土用丑の日が、本年は本日7/21(火)にやってきました。

 

夏の土用丑の日,この日が何の日かはご存知の方も多いかと思いますが、暑い夏を乗り切るために栄養価の高い鰻を食べる習慣のことです。

この習慣の由来については諸説あるそうですが,江戸時代に医師・発明家の平賀源内が発案したとも言われているそうです。

 

鰻好きな方には堪らない日ですよね。

私は過去に,鰻の小骨が喉に刺さって耳鼻咽喉科にて処置してもらったことがありますが,それ以来、鰻を食べるときは最新の注意を払っていただきます(笑)

 

今日は帰りに鰻を買って帰ります。

そして体力落とさないよう身体のケアに留意しながら、今年の夏も乗り切ろうと思います。

 

今夏は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行に伴い,マスク着用での生活が余儀なくされてますので,例年以上に脱水に気をつけながらこまめに水分摂取しながら生活していきたいです。

 

ちなみに,先日ブログで夏用手作りマスクのお話を書きましたが,内側もちりめん素材だとやはり暑く感じて息苦しいため,内側に接触冷感生地を使って改めて作りました。

暑さ,少しですが解消です!

 

涼しさを感じられるように,レース生地+接触冷感生地でも作ってみました。

このマスクをつけて気持ち的に涼しく過ごしたいです(笑)

 

皆様も夏の暑さに負けないよう,気をつけてお過ごし下さい。

 

新型コロナウイルス感染症(COIVD-19 )の感染者数が徐々に増加みられていますが、当クリニックでは、感染予防対策を継続して行っておりますので、安心してご来院ください。

 

またクリニックで皆様のお越しをお待ちしております。