03-5931-8700
【反り腰】

【反り腰】

みなさまこんにちは。

理学療法士の笹原です。

 

あっという間に2月になりました。ほんと月日が過ぎるのはあっという間です。

 

さて、今回のテーマは姿勢についてです!

以前正しい姿勢についてお話しましたが、覚えているでしょうか…?

少し期間が空いてしまったため、忘れてしまった方は

【姿勢のセルフチェック!】の内容をご参照ください。

 

自分の姿勢を確認してみて、正しい姿勢はとれていましたか?

正しい姿勢がとれていないと、痛みを引き起こす原因にもなりやすいです。

 

私たちはリハビリ中に姿勢をチェックしていますが、

来院されている方の中で特に多いのは、「反り腰」です!

 

反り腰とは骨盤が前に傾いた、下の写真の状態です。

正しい姿勢と比べてみると一目瞭然ですね。

(写真①,②)

特に女性はヒールを履く機会が多いため、前重心となりやすく反り腰になっている方はとても多いです。

姿勢の崩れは、筋肉のバランスも崩れ以下のような状態になります。

(写真③)

赤線:筋肉が硬くなっている部分(腰、足の付け根~前太もも)

緑線:筋肉が弱っている、使われていない部分(お腹、お尻~太もも裏)

 

反り腰はちょっとした運動や、普段の生活習慣で改善することができます!

話が長くなってしまうので、運動方法などに関してはまた次回以降にお話ししたいと思います。