03-5931-8700
【看護の日】

【看護の日】

皆様、こんにちは!看護師長の山崎です。

 

本日5月12日が何の日かご存じの方もいらっしゃると思いますが、5月12日は「看護の日」です。看護の日とは、毎年5月12日の国際ナースデー(International Nurses Day)の日本で制定された記念日としての名称のことをいいます。また、フローレンス・ナイチンゲールの誕生日でもあることから、ナイチンゲールの日とも呼ばれています。そして2020年はナイチンゲール生誕200年!

看護の日に催しを行っている病院も多数ありますよね。当クリニックでは本日終日手術のため行っておりませんが、来年以降については検討していきます。

 

 

ところで、フローレンス・ナイチンゲールはご存じでしょうか。

 

有名なので、知っていらっしゃる方が多いと思いますが、ナイチンゲールといえば、クリミア戦争で負傷した兵士たちへの献身的な看護を行ったこと、その後に看護学校設立、統計に基づく医療公衆衛生改革、が有名ですよね。近代看護教育の母、看護師の祖とも呼ばれているようです。

看護師を志した学生時代にナイチンゲールについて学び、私はその偉業に心を打たれました。

 

これからも、看護師として皆様のお力になれるよう、精進してまいりますので、よろしくお願い致します。

 

話は変わりますが、最近、家トレ始めました!

新型コロナウイルス感染症(COVID19)の影響で、今まで通っていたジムが休業となっていることから、運動のためにと思って始めたのがきっかけです。

3日坊主にならないよう、スマートフォンのアプリを活用して記録もつけ始めました。

腹筋にすごく効くため筋肉痛が出ていますが、この筋肉痛が、痛いけど気持ち良いという感じです。

継続は力なり、という諺がありますが、継続することは簡単なようで実は大変です。でも、大変なことをやり遂げる楽しみを味わいながら、地道に頑張ります。

自粛生活も長くなるとストレスが溜まってしまいますよね。自分なりの自宅での楽しみ方を見つけながら過ごすことができるといいですね。

 

また外来で皆様とお会いできるのを楽しみにしております。