03-5931-8700
【インフルエンザ対策】

【インフルエンザ対策】

皆様こんにちは クラークの吉田です。

 

11月に入り寒くなりつつありますが、皆さんは体調管理どうされていますか?

私は通勤時に何を着ていくか毎日迷っています。

先日スタッフもインフルエンザワクチン接種をいたしましたが、皆さんは毎年どうしていますか?私は病院勤務をきっかけに毎年接種しています。

前回のブログで看護師鈴木さんからも紹介がありましたが、当院でもインフルエンザの予防接種を実施しています。1回3500円(消費税込み)になります。ご希望の場合は事前にご予約ください。ワクチン接種は健康保険が適用されません。原則的に全額自己負担になります。

また、多くの自治体で高齢者のインフルエンザ予防接種の助成をおこなっています。

各自治体にご確認下さい。当院は東京23区に在住の方の助成対象指定病院です。

 

また、インフルエンザワクチンを接種したからといって絶対にかからないというものではありませんが、もしインフルエンザにかかってもある程度の発病を阻止、症状が重くなることを阻止する効果があります。

ただし、この効果も100%では無い為普段からご自身でできる予防を実践してみて下さい。人混みを避ける、手洗い、うがい、マスクの着用です。

また、体の抵抗力を高めるために、十分な休養とバランスのとれた栄養摂取も日頃から心がけてましょう!

 

インフルエンザが流行中は院内でスタッフもマスクを着用させていただきます。ご理解の程よろしくお願いいたします。

 

インフルエンザとは?

インフルエンザとは、口や鼻から侵入したインフルエンザウイルスが気道や肺で感染、増殖することで発症します。

インフルエンザウイルスに感染してから約1~3日の潜伏期間後にインフルエンザを発症します。約1~3日の症状期では、突然の38℃以上の高熱や関節痛、筋肉痛、頭痛などの全身症状が顕著に現れ、やや遅れて、咳や喉の痛み、鼻水などの呼吸器症状が現れ、腰痛や悪心などの消化器症状を訴えることもありますが、通常10日前後で寛解、治癒します。

 

現在のインフルエンザ患者発生状況等詳しく知りたい方は下記のサイトをご覧ください。

厚生労働省 インフルエンザ(総合ページ)

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou/infulenza/index.html

NIID 国立感染症研究所

https://www.niid.go.jp/niid/ja/diseases/a/flu.html