03-5931-8700
【自主トレーニングはいつまで続ければいいの?】

【自主トレーニングはいつまで続ければいいの?】

皆様こんにちは!

リハビリテーション部主任の鈴木です。

 

急に寒くなってきましたが、皆様体調はいかがでしょうか?

変形性股関節症の痛みに冷えは大敵です。冷やさないよう注意して、痛みに負けないようにしましょう!(^^)!

 

少し間が空きましたが本日の話は、、、

手術された患者様からよく質問をうけるものの一つ!

「自主トレはいつまで続ければいいのか」についてです。

 

結論からお話すると、自主トレの継続時期は人によって様々と考えています。

凄く曖昧な話から入りましたが、患者様によって目標が違うため継続時期も変わってくるという事です。

 

 

少し具体的な例をあげると、、、

目標:痛みのない生活を送りたい

痛みのコントロールが出来た時点で自主トレはご自身のペースで、頻度を減らしたり終了しても良い。

 

 

目標:スポーツ復帰をして、手術前よりパフォーマンスを上げたい

スポーツ復帰をしてパフォーマンスを上がったタイミングで終了ではなく、その後の体のケア・怪我の予防

を目的に基本的にはずっと続けた方が良い。

 

という事になります。

もちろん年齢を重ねても元気で、という事を考えると運動はずっと継続した方が良いです。

ただメニューや頻度に関しては術後から変更していく必要があると考えています。

 

 

当クリニックでは術後1カ月、3ヵ月、半年、1年検診。その後は1年毎に定期検診があります。

その都度体の状況や、現在のお悩みなどを聞かせてもらい、生活のアドバイスや自主トレの変更を指導させて頂いています。

 

 

もし今の自主トレでいいのか、、、まだ続けなきゃいけないのか、、、

お悩みの方が居たらリハビリ室で待っていますので、いつでもご相談して下さいね!!

遠方の方は電話での問い合わせも受け付けていますので、リハビリの鈴木・笹原に連絡して貰えたらと思います。

03-5931-8700