03-5931-8700
【夏休みの宿題】

【夏休みの宿題】

皆様こんにちは。

今日は理学療法士主任の相澤が担当します。

夏もお盆が過ぎて後半に突入しましたね。小学生の頃は夏休みがあって、プールやらなんやらで遊びまくって気が付くと宿題がいっぱい溜まってしまった日々が懐かしいです。

大人になると、夏休みの宿題がないのが唯一の救いだな~ってサザエさんのカツオ君を見ながら思っていたら…。
「これ一緒に作って!!」と小学生の息子が…。

「そうか、マスオさんや波平さんの大変さが来るのね…。」

というわけで、一生懸命作ってみました。

まずは瓶にあなをあけます。

紐をとおして、消毒用エタノールを入れます。火をつけるとアルコールランプ完成!



100均で買ったルーター。

ルーターの先端器具の先にゴム虫を取り付けます。

空き缶の蓋にネジを取り付けます。

空き缶には穴をあけて、ザラメを入れまーす。



あとはルーターを回してアルコールランプの上で熱すれば綿あめ機の完成です!
綿あめは英語でCotton Candy というそうです。

おいし~~!!

うまくできてよかった。

さ~て、後は読書感想文のチェックと宿題の丸つけだけです。(´;ω;`)ウッ…