変形性股関節症の進行期以降は大半のケースで筋力低下により脚が痩せてしまうことがあります。
筋力は運動すればすぐに付くと思っている方、大きな間違いです。
筋肉は【 落ちやすく 付きにくい 】
大体2週間の運動不足が続いて落ちた筋力を取り戻すには【 3ヶ月 】掛かります
もし、それ以上に運動不足が続いていたとしたら年単位の運動習慣が必要になるケースもあります。
ですので運動習慣を身に付けるのは重要になります。
しかし、やみくもに運動しても疲れて続かなかったり、逆に筋肉の成長を遅らせていたりすることがありますので大事なポイント5点お伝えします。
①運動頻度 週2-3回
休息期間に回復をしていくため、やりすぎは逆効果
➁運動の種類 繰り返しの抵抗運動
スクワット、プッシュアップ、プランクなど
③負荷量
「ややきつい…」くらいの負荷で 15回×3セット
④栄養と休息
タンパク質の摂取を行う、運動後30分以内が特に良い
睡眠は7-9時間で筋力回復が行われます。
⑤専門家との連携
筋力低下が運動不足だけでないこともあります。
個人の状態に沿ったプランを提案しますので是非ご相談ください。
筋トレに対する誤解を生みやすい点は
運動後の休息があってこそ成長していきます。
そのため毎日 負荷のかかる運動を続けていると筋肉が休めず成長できません。
筋力強化の原則を理解した上で無理ない習慣を取り入れていきましょう。

東京ヒップジョイントクリニック 理学療法士 磯﨑直道