PFC-FDとは?
自分の血液中の血小板の力を活用する治療法です。血小板から傷を直してくれる成長因子のみを取り出し凍結乾燥します。これを患部に注入し、炎症抑制や治癒を促す治療です。
自分の血液中の血小板の力を活用する治療法です。血小板から傷を直してくれる成長因子のみを取り出し凍結乾燥します。これを患部に注入し、炎症抑制や治癒を促す治療です。

患者さまご自身の血液から抗炎症作用などを持つ「成長因子」を抽出



独自の技術*で凍結乾燥されます。



関節内に注入し、痛みの緩和や損傷部位の機能改善を目指します。


患者さまご自身の血液から抗炎症作用などを持つ「成長因子」を抽出



独自の技術*で凍結乾燥されます



関節内に注入し、痛みの緩和や損傷部位の機能改善を目指します

こんな人が対象です
- 痛みがあるが手術は避けたい
- 変形性関節症と診断されている
- 関節の痛みで日常生活に支障が出ている
- リハビリでは効果が感じられず困っている
- 痛みがあるが手術は避けたい
- 変形性関節症と診断されている
- 関節の痛みで日常生活に支障が出ている
- リハビリでは効果が感じられず困っている
初診の流れ

問診・診断

関節の痛みや違和感の程度、これまで行ってきた治療についてお伺いします。


採血

約50mlの血液を採取し、専門機関に送ります。


検査・加工
凍結乾燥

検査後に特殊な技術*を用いて加工・凍結乾燥されます。


問診・診断

採血からおよそ3週間後に再度ご来院いただき、関節に注射して治療は完了です。

問診・診断

関節の痛みや違和感の程度、これまで行ってきた治療についてお伺いします。


採血

約50mlの血液を採取し、専門機関に送ります。


検査・加工
凍結乾燥

検査後に特殊な技術* を用いて加工・凍結乾燥されます。


問診・診断

採血からおよそ3週間後に再度ご来院いただき、関節に注射して治療は完了です。
入院は不要です。治療後は歩いてご帰宅いただけます
入院は不要です。治療後は歩いて
ご帰宅いただけます
【初診の方】
当院の予約を取っていただき、連携病院(杏雲堂病院)で患部のレントゲンを撮影していただきます。その結果をもとに診察を行います(当日の流れは治療の流れを御覧ください)。適応であれば、2回目の来院時に採血を行います。およそ3週間後にまた再度来院していただき、患部に注射を行います。
【再診の方】
患部のレントゲンが必要ですので受付で杏雲堂病院の予約を取ります。診察後、別日で採血の予約を取ります。およそ3週間後にまた再度来院していただき、患部に注射を行います。
【初診の方】
当院の予約を取っていただき、連携病院(杏雲堂病院)で患部のレントゲンを撮影していただきます。その結果をもとに診察を行います(当日の流れは治療の流れを御覧ください)。適応であれば、2回目の来院時に採血を行います。およそ3週間後にまた再度来院していただき、患部に注射を行います。
【再診の方】
患部のレントゲンが必要ですので受付で杏雲堂病院の予約を取ります。診察後、別日で採血の予約を取ります。およそ3週間後にまた再度来院していただき、患部に注射を行います。
料金
問診・採血・注射総額 250,000円
採血を行う当日に、総額のお支払いをお願いいたします。
※感染症により注射できなかった場合は診察・処置代として10,000円を頂き、
240,000円を返金させていただきます。
問診・採血・注射総額
250,000円
採血を行う当日に、総額のお支払いをお願いいたします。
※感染症により注射できなかった場合は診察・処置代として10,000円を頂き、240,000円を返金させていただきます。
メリット
- 手術や入院の必要がない。
- 関節機能の改善により、運動や歩行が楽になることがある。
- 自分の血液由来の成分を使用するため、アレルギーや拒絶反応のリスクが少ない。
- 日常生活への復帰が早く、スポーツ選手など活動性の高い方にも選ばれている。
- 手術や入院の必要がない。
- 関節機能の改善により、運動や歩行が楽になることがある。
- 自分の血液由来の成分を使用するため、アレルギーや拒絶反応のリスクが少ない。
- 日常生活への復帰が早く、スポーツ選手など活動性の高い方にも選ばれている。
デメリット
- 保険適応外のため自費診療となりますので、治療費は全額自己負担です。
- 注射後、注入部に一時的な痛み・炎症を伴うことがあります。
- 個人の血小板やそれに含まれる成長因子の働きによって、効果には差が出ます。
- 感染症があると治療対象外となります。
- 最初の診察から注射後の経過観察まで複数回の来院が必要となります。
- 保険適応外のため自費診療となりますので、治療費は全額自己負担です。
- 注射後、注入部に一時的な痛み・炎症を伴うことがあります。
- 個人の血小板やそれに含まれる成長因子の働きによって、効果には差が出ます。
- 感染症があると治療対象外となります。
- 最初の診察から注射後の経過観察まで複数回の来院が必要となります。
Q&A
いいえ。必要ありません。しかし、複数回の来院が必要です。
はい、可能です。注射のみの治療のため、高齢の方でもお受けいただけます。
患者様ご自身の血液を使うため極めて少ないと考えられています。ただし、注射による一時的な副作用(痛み・腫れ・赤み)が起こる可能性があります。
残念ながらこの治療でしっかりとした軟骨が再生されるということは確認されていません。
治癒を促す効果は3ヶ月~半年ほど続くとみられています。その間に股関節・膝関節周囲の筋力や柔軟性の改善が得られれば、痛みのない状態が続くことも期待できます。
悪性腫瘍、感染症のある方は受けることができません。
いいえ。必要ありません。しかし、複数回の来院が必要です。
はい、可能です。注射のみの治療のため、高齢の方でもお受けいただけます。
患者様ご自身の血液を使うため極めて少ないと考えられています。ただし、注射による一時的な副作用(痛み・腫れ・赤み)が起こる可能性があります。
残念ながらこの治療でしっかりとした軟骨が再生されるということは確認されていません。
治癒を促す効果は3ヶ月~半年ほど続くとみられています。その間に股関節・膝関節周囲の筋力や柔軟性の改善が得られれば、痛みのない状態が続くことも期待できます。
悪性腫瘍、感染症のある方は受けることができません。
まずはお気軽にご相談ください
まずはお気軽に
ご相談ください

